ベビーカーは公共機関で折りたたむべきか!?
Q.
子の首がすわりかけてきたので、ベビーカーの購入を考えています。私が振動で手首がしびれやすいのでサスペンションがしっかりしているものが良いと、旦那の希望でフレームはしっかりしたものが良いので、
・エアバギー
・ストッケ スクート
・マウンテンバギー
が候補にあがっています。しかしいろいろな人の車いす選び方法を見てみると、車を使わない人でも
・片手で折りたためるもの
・軽いもの
を選んでいる人が多いように見えます。折りたたみ可能で軽いものでも、実際に外で折りたたむことって本当にあるのでしょうか。今までJR・私鉄・地下鉄で折りたたんでいた人をほとんど見たことがなく、お母さん一人だったり、買い物帰りやママバッグを持っている人は荷物入れにぎっしり
荷物を詰め込んだり、こどもに毛布とかを掛けているので折りたたむことなんかできないように見えました。実際に折りたたんで運んだことがある人って、どれくらいいるのでしょうか。
A.
転勤族なので、関東にはいったことはありませんがその他の地域を転々としています。私も車がないので公共機関を利用しますが基本的に乗り物は畳むものとしてベビーカーを利用しています。むしろたたまないと非常識ではないかと思うのですが・・・確かにたたまない方が子供も座った状態でいられるので楽なんですが、バスだと狭い空間でまず入りません。東京だと違うのかな?
A.
たたむ畳まない論争が起きそうなので、その観点以外で言うと、、、意外と出会うのがノーエレベーターの場所です。駅って基本エレベータあるなーと思って居たのですが、いざベビーカーを使い始めてびっくりしたのがエレベーター使った後の数段が階段だとか、エスカレーターしかないとか。
エスカレーターに畳まず乗る人も居ますが、巻き込み事故などあるし、現に私、空のベビーカーに荷物が乗った状態でエスカレーターに乗る練習をしてみた事があって(笑) エスカレーターの創りによっては登りきる所でつっかかって倒れそうになったりしました!(◎_◎;)
そんなこんなで子供を乗せてるときは必ずエレベーターを探しますが、これも大混雑してることが多く、畳んで階段使っちゃうこと多いです。あと、これは常識かと思いますが、やはり混んでる電車にそのままは乗れない、、、空いていても混んで来たら畳むのを当然としているので、畳めないほどの荷物を引っ掛ける方がおかしいと思っています。
A.
畳んで持ち運べるような軽い、そしてスレ主さんが書かれているようなフレームがガッチリしている畳みにくいバギーしか使ったことのない方にはわからない便利さだと思います。うちは生後すぐからはAB型の一般的なベビーカーでしたが、7か月過ぎにさらにもう一台、安くて小回りきいて、畳めて自立するリッチェルのバギーを買いました。
こちらは畳むと縦長に細くなり肩ストラップで持ち運べたので、旅行先でも多用したし、混んだ電車に一人で乗るとか、ベビーカーが本当に必要かどうかわからない所に一応持っていく、なんてことができて本当に重宝しました。べつに常に電車では畳め、だなんて私も思わないし(自分も広げてたことあるし)、安全な場所があってちゃんと使ってるんなら構わないから、そのことばかりをどうのとは言いません。
でも、幼稚園やスイミング、児童館などの置き場で自立しないからといって(一応畳んではいても)デーンと場所とって置かれてるバギー群を見ると、申し訳ないけどイラっとします。自立して場所取らない、「畳め」と言われてすぐに畳める商品があることを知っているからなんですよね。
だから逆に、「畳むなんてできるわけない」とか「そういう機能いらない」と反論する人がいるならば、畳んだことがない、そういう商品を使ったことがないからわからないんだよね、とも思います。あと、街歩きのママさんを見て思うのは、ベビーカーに一緒に載せられるからといって荷物持ち過ぎな人多いと思いです。
荷物厳選して、たとえベビーカー生活だとしても自分自身のフットワーク軽くしてないと辛くないのかなぁと。そして、赤ちゃん抱いて空っぽのベビーカーを堂々と押して車内に入ってきた夫婦を見た時に、「一人なら何とも思わないけど、二人なら畳んでよ」とやっぱり私も思いましたね。
そのデッカイ椅子みたいの、本当に今必要?とやっぱり思っちゃう。意地悪な気持ちでもなんでもないですが、その悪びれない態度が気に入らないというか。でもとにかく、折りたたみできる軽いのって便利ですよ、本当に。候補に挙げてるもの、それはそれとして使ってみて、「畳めて一人でも軽々持ち運べるのがあったら便利かも」なんて思うことがあったら、またそういう商品も考えてみてはいかがでしょうか?
A.
皆が畳むという中、このような事を書くのも気が引けるのですが、正直に書きますね。私は空いている電車では畳んでいません。混んでいる電車では畳みます。バスでは空いていても畳みます。混んでいる空いているという感覚は個々で違うかと思いますが、席がまだ空いていたり、入り口付近に人がいない状態なら、畳まず乗っています。
バスは狭いので基本的に畳んでから乗り込みます。電車より揺れるので、途中で畳むという方が大変です。ただ、子供を抱っこして荷物を持って畳むとなるとかなりつらいです。(大抵誰も助けてくれません。)質問主さんが挙げているベビーカー。かなり大型ですね。
エアバギーを所持している友人は、外出用に簡単に折りたためるベビーカーを別に持っていました。エアバギーで電車やエレベーターはかなり幅を取るから気が引けると言ってました。ベビーカーを使うときは、臨機応変に畳んだりする配慮が必要かと思います。
A.
基本、折りたたむ事はないですね。私はバスに乗る事はほとんどなく、主に電車での移動です。乗る時は、人がほとんど乗っていない時間に乗ります。もし混む時間帯に乗る時は、ベビーカーは使わずに最初から抱っこ紐で移動します。上の子と手をつないで、荷物+たたんだベビーカーを持って、下の子は抱っこ紐…は厳しいです。
そんな状態になるぐらいなら、最初から抱っこ紐で出かけた方が、たたむ+荷物をまとめる+エレベーターを探す時間が短縮できるので、私は、さくさく移動ができて楽なので(^_^;)なるべくエレベーターの場所なども調べてから出かけますが、
出先でエレベーターが見つからなかったりしたときは、たたんで階段(またはエスカレーター)を使うぐらいですかね。
A.
もう8年、10年前になるんですが、その頃はAB型ベビーカーが出始めの頃で、我が家もAB型を買いました。最近バスや電車で畳まなくてもOKって記事を見ましたが、私が使ってた頃は畳むのが当たり前でした。私は軽量で片手で畳める物を探しました。電車のホームもエレベーターが遠いとたたんで、子供を片手で抱いて肩にベビーカーぶら下げて階段駆け上ったこと何回もあります。
いくらバスや電車で折りたたまなくても良くなったと言え、混雑具合ではたたなくてはいけない状況も出来るのでは?たたむことを前提にされていないベビーカーを買うのなら、電車やバスに乗る時用にもう1つたためるベビーカーを買うかですね。私も2人目の時はもっと軽量で簡易なベビーカー買いました。
A.
広い駅だと自分が入った入口からエレベーターが遠い、乗換えで階段移動が多いなどあります。混んでいる路線や時間帯は、私ひとりでも降りたい駅で降りにくいなんて日常茶飯事。ベビーカーで乗り込めたはいいが、すごーく降りにくくなるくらい混雑したりもあります。ひとりで外出する時は、広げたり畳んだりが面倒くさいので、階段下で抱っこ紐にかえていました。1歳くらいまでなら、駅構内や電車では抱っこ紐でカンガルー状態のほうがラクでした。
A.
私がベビーカーを使って移動していたのは、もう10年以上前の話です。畳んで持ち歩くことを考えて、当時はB型と言っていた軽量のベビーカーを購入しました。ねかせたまま乗せられるA型ベビーカーというのを最初は使っていましたが、これは畳んで持ち歩くにはちょいと重いのです。
私は運転免許を持っていないので、一人の時の移動は公共の交通機関がメインです。実家に帰省するのも、在来線と新幹線、バスを使います。何があっても、基本は一人で対応できるように準備したというところです。
A.
子どもは小学生なので、もうだいぶ前の話になりますが…比較的都内に近い場所に住んでます。子どもが小さい時は、私は車の免許がなく、どこへ行くにも電車かバスで出かけていました。駅によってはエレベーターがなかったり(特にJR)、時間帯によっては混んだり、出先でも通路が狭い場所があったり…だったので、状況に応じてベビーカーを畳んで、だっこ紐に子どもを移しかえていました。
バスに乗る時は大抵は後から混んでくるので、最初に畳んでから乗っていました。畳んだ状態で自分で担げる大きさ、軽さのバギーを使っていました。買い物する時は自分で持てる量しか買いませんでした。小さい子連れだともともとの荷物がどうしても多くなるから、あまり買えませんが。
いっぱい買いたいとか、大きい物を買いたい時は、ダンナの休日に車を出してもらうか、ネットで自宅まで配送を頼んでいました。最近、どこへでも大型ベビーカーでぐいぐい通るママさんをよく見かけますが、特に都心に近い繁華街なんて、人混みはすごいし、通路も狭い場所もまだまだ多いのに、なぜそのベビーカーで来るの?と疑問です。
はっきり言って邪魔!!なんです。なぜ自分で持ちきれない量の荷物を持ってるのか?と思ったり。だから今、子連れ様、ベビーカー様と皮肉った言葉がありますよね。子育て経験者の自分でも腹立つので、「子連れだから譲ってもらって当たり前」感が漂ってる人には優しくしたり譲ったりはしません。
お年寄りや車椅子の方は別ですよ。質問主さんのお住まいの場所、移動範囲がそんな繁華街でない、通路が広かったり混まない所で、畳む必要がないのならば、的外れのレスですみません。
A.
質問主さん仰る通り、ママ1人で外出する時は特に、荷物で一杯になるので必然的に折り畳むのは無理なんです。うちは家族でお出掛けするときにたまに主人が畳むくらいだったので、私はしばらく折り畳み方も知りませんでしたよ(笑 必要もありませんでした。私の周りではそれが普通です。住んでいる場所によるんじゃないでしょうか?
A.
同じく都内在住ですが、公共交通機関で畳むことありますよ。例えば、混雑する電車にやむを得ず乗るとき。ママ友と電車でお出かけするとき。エレベーターがなかなか来なくて畳んでエスカレーターを利用する。駅に階段しかなくて、ベビーカーは畳んで子どもは抱っこ。など、です。
あとは児童館や保健センターを利用する時は入口に折り畳んで置きますし、レストランで食事するときに折り畳むこともあります。電車はなるべく混まない時間、邪魔にならない場所(車椅子スペースや電車の先頭車両とか)を選びますがそれでも邪魔になるときは畳みます。
以外とそういう時って他のママさんも同じ考で、同じ車両に2、3台乗り合わせたりするんですよね。…話それましたが、畳む畳まないに関しては頻繁にはないですが、畳む場合もあります。私も使いやすさでエアバギーを使ってますが、お出かけ好きなのでB型バギーも購入しました。電車バスを使う時はB型バギーで、近所のお出かけや車で出かける時はエアバギーと言う感じで使い分けてます。
A.
電車内では畳まなくてもいい様な風潮になっているらしいと聞きました。(自分の子が大きい為、あやふやな情報で申し訳ないんですが)JR東日本のHPでも、畳めとは書いてません。畳みやすいかどうかより、電車内でも場所をとらない様なコンパクトな物を選んだ方がいいと思います。
赤ちゃん抱いて荷物もってベビーカー畳むのって結構大変ですもんね。自分の子が赤ちゃんの時は、混んでる時にはベビーカーは畳んでましたが、バリアフリーの所が無い時など、本当に大変でした。そういう所にお住まいなら、軽くて畳める物の方が良いと思います。
A.
都内在住ですが(○祥寺です&実家はS区です)よくベビーカーはたたみますよ。でもA型ベビーカーやエアバギーを畳むのではなく、もう少し大きくなって(10ヶ月くらいから)B型の軽いものをよく使うようになってよくおでかけするようになってからですかね・・・。
エアバギーは畳んで持ち運ぶのはさすがに大変ですから、その時期はお出かけの時はエルゴとか抱っこひも使ってましたね。大きなベビーカーは街に出かけるときは使ってませんでした。車で郊外に行く時とか近所とかで使ってました。10ヶ月くらいからママだけで電車でお出かけした時、帰りなどにまあまあ混雑したときは娘は抱っこ、片手でたたんだベビーカーもって乗ってましたよ。
といっても都内の混雑ピーク時に乗るのはさすがに避けてますから10時~16時くらいまでの間です。その時間帯は私みたいなベビーカー畳んでるママさん、都内のバスにも電車にもそれなりにいましたよ。繁華街やデパートのエレベーターは9割くらいの可能性で私はたたんでから乗ってました。
荷物だけ載せてるベビーカーへの冷たい目線、怖いですし、だったらたためばいいのに、って私も思います。なるべく荷物は最小限を心がけていますし、どうしても荷物が多いときは駅のロッカーを最大限活用してます。おかげで東京中のロッカーにとても私は詳しくなりました(笑)
それ以外にも、都内は狭い店、狭い通路のデパート、たくさんありますね。どこにでもベビーカーで突っ込むの、なるべくやめてくださいね。実際私は、混んでいる場所にベビーカーで無理やり突っ込んできたママに注意したことありますよ。こういう怖い人もいますよ~
質問主さんはまだお子さんが生まれたばかりだからm、あまりお出かけされていなくてベビーカーをたたむ人と出会う場所に行ってないだけじゃないですか??あと、たたんでいる人とたたんでいない、どこにでも大きなベビーカーで突っ込んでいる人を比べたら、たたまない人が目立つからそう思うだけだと思いますよ。バギーなんてたたんじゃえばそこまで目立ちませんから。
A.
まだ、今のように、ベビーカーをたたまずに、ドドーンと公共交通機関に乗ることが許される時代ではなかったので、いつもベビーカーはたたんでいましたよ。だから、マザーズバッグは、必ずリュックタイプ。荷物を背中に背負い、そして、子どもは抱っこひもで前に抱き。ベビーカーは、必要に応じてたたむ。
寛容になっている今でも、ラッシュのピーク時ではないけど、まだまだラッシュの名残がある混み具合の時、ベビーカーをたたまずに乗ろうとした人が、さすがにたたまないと乗れないと悟ったようで、電車を一本見送っていました。その人は、どうやら、前の電車が混んでいたので、一本待っていたようですが、その時間帯は、どう考えても、混んでいるわけで。
2本の電車を見送った時点で、ようやく、「たたまないと乗れない」と悟ったようです。1つの車両に立っている人が数人程度の混み具合だったら、別にたたまずに乗ることも可能でしょうが、今後のお出かけが、絶対に混み合う時間にかからない・・・という保証など、まったくないですよね?
そうやって考えると、実際問題として、ベビーカーを折りたたまないと、何十分も電車に乗れないと言うことは生じてくると思います。
A.
JRに確認したところ「折りたたまなくてよいですよ」という回答を以前いただきました。都度、念のため確認してますが、同じお返事。みなさん「折りたたむ」よりなような気がしますが、一度問い合わせされてはいかがですか?スッキリしますよ。
A.
どんな状況になってもたたまない事前提でしょうか。でしたらば、できるだけコンパクトな物を選択されてください。赤ちゃんがぐずりだしたので抱っこする。赤ちゃんそのまま寝る。しばらく電車に乗るのでこのまま抱っこで座ろう。あ、ベビーカーがじゃまだわ・・・。普通によくある事だと思います。
眠らなくてもベビーカーにおろすとぐずぐず、ああ、仕方がないから抱っこしていようなんて事、ママさんならほとんどの方が経験済だと思います。そんな時にどんどん車内が混雑してきたら、本当に迷惑です。主様もいたたまれないと思いますよ。JRの回答を書いてくださっている方もいますが「JRがそう言ってくれたから。どんな状況でもたたまなくていいのよ!!皆の方がよけてね」と思うつもりがないのなら、たたむ事もあり得ると思っていた方がよろしいです。
何事も臨機応変だと思います。そして、ちゃんと周りを気遣かおうとしているママさんには周りの方も親切にしてくださる事が多いですよ。
A.
都内でもエレベーターのない駅があります。(丸の内線)私は運悪くエレベーターのない駅が最寄りだったので、階段で畳んでました。あと、電車の乗り換えでエレベーターがすぐに見つからない場合もあります。たぶんかなり遠回りすればあるんでしょうけど。当たり前ですが、混んでいる時間帯では電車内でも畳んでいる方見かけますよ。
A.
たためる方が便利ですよ。公共の施設などでは、折りたたまなくても良いみたいですね。月齢が上がると、子どもがベビーカーに乗ることを拒否する時があります。そうなると、抱っこで人ごみを移動となると折りたたみで移動が楽な時もあります。
あと、駅などのエレベーターは、せまいので、ベビーカーを折りたたまないと、ベビーカーが乗るスペースがないといつまでたっても乗れませんし、乗せてもらえません。軽いものを選ぶのは、持ち運びも考えるけど、子どもが体重が増えてくると、ベビーカーの操作大変になるからです。外に出ることが多いのなら、折りたためるベビーカーのほうが重宝すると思います。
A.
第一子の時は畳むのが当たり前でした。バスや電車でそのまま乗る人なんていなかったです。今はバスも開いたままベルトで固定できる様になっていますし、混雑時以外は畳まなくてもよいみたいです。でもそれはバスのアナウンスや表示をチェックしている人の常識で、気にしていない人からは非常識と思われる事もあると思います。
私の経験でいうとガッシリしたベビーカーは取り回しが楽で荷物も沢山積めますが場所を選びます。ガタガタする公園やショッピングモールでは活躍しますが、狭い店内では邪魔になるし、少し大きくなった子どもを連れてのお出かけでは荷物になります。
自分が買うとしたら自立する高くないガッシリタイプをしばらく使って少し大きくなったら超軽量の簡単なバギーを買って併用します。都内だと狭い店も多いし、公共交通機関が混むことも、ちょっとした段差があったりすることも多いので軽量タイプは活躍しますよ。
A.
意外と折り畳む場面が多いです。質問者さんの挙げたベビーカーは、エアバギーしか知らないのですが、エアバギーとマクラーレンと迷いマクラーレンにしましたマクラーレンは、片手では折り畳めないし、自立しません、しかも重い(1か月から使えるやつ)
我が家は公共交通機関をほとんど使わないので、大丈夫~と購入したのですが、まず、車に積むのもよっこらしょって大変
デパートやショッピングモールで、エレベーターがすぐにいっぱいになってなかなか乗れない時に、ヒョイって畳めなくて大騒動その内、持って出るのも面倒になり、デパートやモールのベビーカーで事足りてしまう事になり、1歳前から使っていません
上の子の時は、ソラリアで、重かったですが、今思えば片手で畳めたのが便利でしたですので、長く使いたいなら片手で畳めるというのは必須条件です
A.
関東に引っ越してきたばかりで都内には数回しか行った事ないですが、JRでも私鉄でも地下鉄でも畳んだ事もあれば畳まずに乗った事もありますよ。混んでなければそのまま乗るし、混んでれば畳みます。都内の地下鉄で私が利用した事のある駅は、エレベーターがない所も多かったですよ。そういう時は畳んで階段登るしかないですもんね。
元々荷物多いのが嫌いで、常に最低限を心がけてるし、買い物もあまりしないのでなんとかなってます。確かにベビーカー畳んでる人って見たことないです。でもそれは恐らく、私が混んでる時間に電車に乗る事が少ないから、または畳むときはある程度混んでるので、畳んでコンパクトになったベビーカーは人に隠れて目につきにくいのかなーと思ってます。
A.
最近はベビーカーは折りたたまずにそのまま乗るのがOK!と各交通機関で共通認識となった気がします。でも、それまでは畳むのがマナーでした。たたまなくてもよいことになりましたが、抱っこやおんぶできるなら、その方が安心だし、混雑時には邪魔になっていることがわかっているなら、折りたたむことがマナーだと思います。
すいている時には折りたたまなくっても全く問題ありません。個人的には、ここ最近のたたまなくてもOKキャンペーンは大反対です!!ストッパーもかけずに乗せているベビーカーをたくさん見かけるからです。たたまないなら(いや、たたんでも)ストッパーは必須でしょ!!と思ってます。揺れるごとに一緒にゆれて一生懸命手で押さえているママさん、まずはストッパー掛けましょう。
ベビーカーを端に寄せるのも忘れずに。ベビーカーを複数台、真ん中にそろえてしゃべっているママさん。他の方の乗り降りの邪魔になっていることを忘れずに!乗り降りのタイミングでは、乗り降りしやすいように、せめてご自身が移動するなど、マナーを身につけてください。話が横にそれたので戻します。
車をおもちであれば、車に乗せる時にもたたみやすいベビーカーは重宝です。かならず誰か一緒に出掛けるわけではないでしょうし。慣れてくるとひざ掛けがあっても折りたためるようになりますよ。もちろん、落ちないような対策は必須です。お子さんが2人になった時のも、折りたたみが楽な物の方が重宝です。
あと、軽すぎると子供への衝撃がちょっと心配ですね。乗せて移動する距離にもよりますが・・・いろいろ想定して、お店の方とご相談してみてくださいね。
A.
つい最近の新聞記事にたたむ、たたまないとあいまいなので、基本的ガイドラインを決めようと、国土交通省が”基本的には公共の乗り物の中でベビーカーはたたまなくてよい”と言う風に決定したとありました。でも、最近はたいていは皆さん、たたんでいらっしゃいますね。
A.
4年前までベビーカーを使っていました。最初はお下がりの重いA型ベビーカー(でも簡単に畳める)を使っていましたが、電車やバスでの移動を考え、軽いB型ベビーカーも購入しました。私は乗り物では畳むのが前提で、商品名は忘れましたが、当時アップリカで一番軽いB型を購入しました。
乗り物などで畳む時は、子供を抱っこして片手で畳む必要がありますから、あらかじめ片手で畳む練習もしましたよ。当時、地元のバス会社は、ベビーカーは畳まずには乗れなかったので、最初から畳んでいました。私鉄では、畳んで乗れる規定がありましたが、私は入ってきた電車の混み具合によって、畳まずに乗ったり、扉が開くまでの間に畳んだりと、臨機応変に対処していました。
公共の交通機関に乗る可能性があるのなら、畳むことを前提にしたベビーカー選びをすることが必要だと個人的には考えています。畳まなくてもいいってルールがあるから畳みません、という意思を貫くことは結構ですが、その行為が本人だけでなく、他のベビーカーママの肩身を狭くしていることも、理解しておくべきだと思います。
A.
23区内在住です。絶対簡単に畳めるもののほうがいいですよ。都内だとエレベーターがない場所も多いので、畳むかそのまま担ぐかしか方法が無いです。担ぐとなると相当大変ですよ。足元も見えないし。しかもフレームがしっかりしたものは重いです。ベビーカーだけで7キロくらいありませんか?それプラス子どもを抱いて荷物も持って、階段上り下りできますか?
電車でも私はほとんど折りたたみます。子供が寝ていて混雑していない時は広げたまま乗ることもありますが…混んでいるのに広げっぱなしとか、子どもが乗ってないのに広げっぱなしなママさんも良く見ますが、私はそれを見て「あの人もやっているから畳まなくていいわ」とは思いません。むしろ自分はそういう迷惑な人にならないように気をつけなくちゃと思います。人のふり見て我がふり直せのほうが、子どもの教育的にもいいのでは?
ちなみに、子どもでなくて荷物を沢山乗せている時もありますが、畳むときは荷物はすべてバッグに仕舞い畳みます。なのでバッグは大き目です。荷物だけしか乗ってないベビーカーを混雑しているところでもそのままって、相当非常識だと思います。とは言ってもベビーカーにもこだわりがあるでしょうし、しっかりした重くて簡単に畳めないものがいいなら電車で出かける時は持っていかないという選択肢もアリでは。
まだまだ抱っこひもで十分だし、目的地でベビーカーを借りることもできるし。購入するベビーカーは近所のお出かけだけかご主人が一緒の時だけにするとか。
A.
日常は畳まない、帰省・ラッシュは畳む。都内在住です。車を持っていません。だから、畳みやすいものや軽いものというのは、優先して選びました。ただ、休日の電車では畳んでいる人はあまり見ないですし、私も畳みません。平日やラッシュかなという車内(ちょっとギュウギュウくらい)では畳むこともあります。新幹線で帰省するので、その時は普通に畳みます。
ここ5年、10年で変わってきているようですね。昔は畳むのが常識のような頃もあったようですし。上の子が赤ちゃんの時は、もっと畳んでいる人も多く、バスも車内がせまく、エレベーターやデパートのおむつ替えシートの設置もまちまちでした。さらに上の年代だともっと差があると思います。
あとガチっと大きいベビーカーは、エレベーターなどでは『ちょっと大きすぎ。そういう迷惑とかは考えない家なんだろうな』という目で見てしまいます。狭いところでは利用しないというなら、どうぞご自由にと思います。カッコいいし頑丈だから、欲しい気持ちはすごくわかるんですよ。
今、下の子でベビーカーを使っていますが、周りはほとんど畳んでいませんね。時間帯で大体予想できるので、混む危険のある時は畳めるように、下の荷物入れは少なめにするようにしています。
A.
エアーバギー、軽量バギー使い分けてます。AB型を、最初は愛用してました。片手で、畳めて軽くて持ち運べました。でも、いざ使ってみたら私には使いにくくエアーバギーを購入しました。エアーバギーは、バギー事態が真っ二つになるから両手じゃないと持てないし、重いから自家用車で出掛けるなら畳んでお出かけ出来ますが、ママ一人で畳んでバス、電車には乗れません。乗るなら、そのまま乗ります。
勿論、空いている時間です。ですが、デコボコの場所もガタガタしないし荷物が少し重くても安定はしてます。買い物は、基本はエアーバギーで行きます。でも、少し遠くに出掛けるのにやっぱりエアーバギーは不便でていう時には軽量バギーを使ってます。バス、混んでる電車は軽量バギーです。
時と場合によるとは思います。畳む、畳まないは、臨機応変に周りに対してどれだけ気遣いをして乗れるかじゃないでしょうか。空いているなら、私は畳まないで乗っていいと思いますがやっぱり、迷惑にならないようにですね。
A.
都内に住んでましたが、電車・バス移動がほとんどでしたので折りたたむこと前提でベビーカーを選びました。少しでも混雑し始めたらすぐにベビーカーを畳んで左肩にかけ、抱っこひもに息子を入れて、マザーバッグは右肩からかけて、右手で手すりやつり革につかまってました。
ベビーカーの下に荷物を入れてると畳めなくなるのでその荷物を入れる折りたたみのバッグもいつも携帯してました。電車は空いてる時間を選んでも、その車両だけ混むことがあったりイベント等の帰りとぶつかると思わぬ混雑になることもあります。なので折りたためる方が私としてはおすすめです。
A.
びっくりするくらいガッチリしたベビーカーが増えて来てますよね。決して広々とはしていない電車やバスに対して、通路を占領しかねないほど大きなベビーカーで乗り込んでいるのを見ると、「あ、もうたたむ気無いんだな」って思います。私がベビーカー選びの時に基準としたのは、移動のしやすさや身軽さだったので、押す以外にどうにもできないようなベビーカーを選ぶつもりはありませんでした。
もちろん臨機応変にたたむつもりでしたし、1人で持ち運びできないようなことにはならないように、荷物含めコンパクトさを重視しました。荷物しか乗っていないようなベビーカーも本当によく見かけます。赤ちゃんの成長に合わせて、荷物も身軽になって行ったほうが、ママも楽だと思うんですけどね。公共の乗り物を使うなら、コンパクトさ、スマートな移動手段としてのベビーカー選びを追求したほうが賢いと思いますよ。
A.
公共交通機関使うなら大きくない方がいいです。実際折り畳んでる人を見かけないとのことですが質問者様が見たことがあるのはAB兼用のベビーカーや4輪のコンパクトタイプのバギーではないですか?特に3輪タイプって子供を乗せる部分が小さいのにタイヤの部分が無駄に大きいんです。
電車の中もそうですがエレベーターやホームを塞いでいるのに気付かない人が本当に多いです。スーパーやデパートなんかの通路もそうです。日本の小さい住宅や交通事情に適した造りではないので電車を使うならやめておいたほうがいいと思います。私もバギーを畳まず乗車していますが子供がいない時からはたから見ていて3輪タイプや外国メーカーの大きなバギーは邪魔だなって思っていたのでそれ以外のリッチェルのバギーを購入しました。
それにしても車は3輪タイプは無くなったのになぜバギーだけは残っているのか不思議です。安定させるために無駄に下の部分が大きくなるんですよね。親がランニングをするのに一緒に走りたいから、とか理由があるならわかりますが普通に街で利用するのには外国製の大きなバギーは必要ないと思います。
質問者様の場合は持病をおもちのようですがバギーが大きい分限られたスペースで移動しないといけない場合(エレベーター内で真横に詰めたりする場合)など少し持ち上げないとダメだったりする場合とか本体が重たいので余計大変ではないでしょうか?
A.
東京にお住まいなんですね。電車でお出掛けするつもりはありますか?都内のどの地域にお住まいか分からないですが、都内の電車は平日の昼間でも意外と混雑していることがあります。乗り降りも激しいので、畳んだ方が当然邪魔になりません。また都内の駅にはエスカレーターさえもないところがあります。そうなるとある程度重量も問題になってきます。
エアバギーとかかなり大きいですよね。毎回畳む状況にはならないかもしれませんが、万が一のことを考えて購入されるといいですよ。もしくは、しばらくは公共交通機関に関しては抱っこで移動して、もう少し大きくなったら2台目として軽量バギーを買うのはどうでしょう?バギーは簡単に畳めるし、コンパクトで持ち運びも楽ですよ。
質問主.
思ったより多くの回答をいただけて嬉しいです。折りたたんでいる人が意外に多くてビックリしました。確かに、2,3歳の普通に歩ける子が乗っている軽量バギーは折りたたんでいるのを見たことがあります。泣き叫ぶ子を小脇に抱えて、反対の手で折りたたんだバギーを持っていたお母さんを見た時には「母強し!」と感動しましたね。
私自身、階段や混雑したところでしかたたまないと思っていたのですが、施設などでもたたまないといけないんですね。子を抱っこしていて座りたいけどベビーカーが邪魔。。。という感覚もまだわからないところだったので聞いてよかったです。今、何代か前のメチャカルをレンタルしていて、軽量タイプの感じを実際に確かめているところです。
操作性はともかく、ガタガタした場所や段差で怖いなと感じたり、アスファルトの上をしばらく歩いていると手首がしびれるような感覚があったので、やっぱりエアタイヤかなと考えていたのですが、今後どのようなところに行くのか考えてベビーカーを選びたいと思います。
予定では今回のベビーカーは基本歩くまでのベビーカーで、自分で歩き始めるようになったら、軽量バギーを買う予定です。ご回答ありがとうございました。
一般口コミより引用