出産後の仕事について教えて欲しい!入園準備や就職はどうすれば良い?

出産後の仕事

就職が先か?預けるのが先か?

優先して入園させるためには仕事を見つける事が先決です。自治体の入園倍率が激戦区の場合、働いていないとまず入れない場合が多いからです。(実質無職だと預け先確保が困難です)

ただし保育先は同時に探し始める必要があります。保育園の空き状況や、何ヶ月から入園可か、保育時間(延長保育の時間)などを市役所で調べ、希望する職種の勤務時間や勤務形態と合わせて比較する必要があるためです。

保育園(自治体)によって、週○時間以上・週△日以上・一日□時間以上など、保育園を継続するための最低勤務時間があります。せっかく仕事が見つかっても、その条件を満たしていなければ意味がないので、その時間をまずは確認してください。

まずは、役所へ行く!

待機児童は国でも問題になっているので、役所の保育係りに行ったら親切に教えてもらえます。どんな保育園があるのか、保育料の概算、求職中でも入園できることがあるのか、手続きはいつなのかなど、疑問点を書き出して行くといいと思います。

乳児を何ヶ月から預かってくれるかは、園によって異なります。住んでいる地域の情報を得るために市役所に相談することが必要です。未満児は、入れる枠が少ないのがどこの自治体も現状だと思うので、ご両親が近くに暮らしていたりすると、入れない可能性もあります。

入園の優先順位について

援助がどうやっても受けられない人が優先されます。入園条件も自治体によって違います。一般的には育休明けの共働き夫婦が一番優先順位が高いとされてますので、就職が決まっていない場合は優先順位は低く、選考になった場合は不利になります。

年齢によって競争率が変わる

あくまでも比較すれば多少良い程度ですが、1歳~2歳児の競争率は高く0才児の4月入園の方が競争率は低いです。(産後は預けずに自分で育てたいと思うので)また、0才児なら第一希望にもれても、どこか第2、3希望紹介してくれたりします。(自治体の競争率が高い場合は例外になる事があります)

仕事を探すのに、子供を預かってくれる方がいない場合

保育園の一時預かりか、ファミリーサポート等にみてもらう必要がありますので、その段取りが必要になります。

認可外保育所について

一刻も早く働きたい場合、認可外保育所に預けて仕事を探す方法もありますが認可外保育所は料金が高く、例にあげると1歳児で月額53000円(給食別)と料金が高く0歳児であればもっと高くなるので働いて得るものが多くないと選択しずらい状況になります。

ただし条件を満たせば、市から補助金がでるので市役所に行った際には必ず確認しておきましょう。



仕事探しは条件外に目を通す事も大事!

目を通す

フルタイム求人でなければ、他の条件は自分にピッタリなのに・・・という求人をハローワークなどで見つけたら頼んでみるのも一つの手です。

友人の経験談ですがダメ元で面接をお願いしてみたら意外にもあっさり面接をしてもらえることになり、希望条件で採用となった話もあります。会社側はフルタイムが必須ではなかったそうです。

面接では、子供が小さいうちは無理せず、フルタイムで働けそうになったら社員になることも考えて欲しいと言われ状況を理解してくれるとても良い会社だったのでダメ元で面接を頼んでよかったと言っていました。中小企業であれば融通が効くところもあります。

求人票だけを見てあきらめず、気になる求人は問い合わせをするのもありだと思います。

就活面接でのアドバイス

小さい子どもがいると、面接の時に必ず保育園や緊急時の対応を聞かれます。預ける所がないと話になりません。

就職先の面接で、「子供の預かり先はキープできています」と言える方が圧倒的に印象が良くなるので最悪でも認可保育園に漏れたとき、無認可で受け入れてもらえそうな園を見学して話を聞き、目星をつけておくとよいです。

就活に時間の余裕がある内なら、市のHPや窓口で保育園情報を収集したり、ファミリーサポートの登録や、職務経歴書の作成(PC)、資格取得もお勧めです。

産後の仕事復帰や働き方についてママの口コミ

産後の仕事

産後どのくらいで仕事復帰したかの口コミ

 一人目の時は産前に退職→別の仕事を2歳1ヶ月の時に始めました。その後諸事情で転職してから二人目妊娠→出産ギリギリまで働いて退職。今度は早い段階で就活するつもりでしたが、預け先が見つからず。なんとか預け先が決まって仕事も決まった(結局、産前居たところに再雇用してもらえることになった)ときには、1歳2ヶ月になってしまいました。実質無職だと預け先確保がまず大変ですよね。

 私は育休明け復帰だったのですが、一番保育園に入園しやすいと思われる、0歳児の4月入園をねらって、産後5ヶ月で復帰しました。赤ちゃん小さくて色々大変でしたが、復帰してよかったです。今また育休中ですが、また来年の4月入園をねらって、0歳クラスで申し込みます。その時は産後8ヶ月です。

 二人目ただいま12週目です。1人目妊娠中は8ヵ月まで働いて退職しました。生後半年から認可外保育園に預けながら就活しましたがなかなか決まらず1歳2ヵ月で仕事決まりタイミングよく保育園も待機にならず入園できました。今回は飲食の仕事ですがギリギリまで働き2ヵ月で復帰します。理由は娘の保育園退園になってしまいますから。下の子が産まれても0歳児は待機は確実だろうから実家に預けます。まだ小さいのに働きに出るのと思われる方いると思いますが、私の家も金銭面で生活苦しいのでこんなとき産休や育休あればなと思います。

 内職ですが産後2週間からやってました。外に働きに出たのは、3ヶ月からです。

 2人目出産の時は旦那の転職と重なり給料か激減したので本っ当に生活が厳しく、産後2ヶ月で仕事を始めました。子供はもちろん保育園。3人目も産後2ヶ月になった日から職場復帰しました。2人目を産んですぐから働いている職場ですが、産休や育休なんてない職種なので特別にお休みをもらっていたので…。「生後2ヶ月で保育園に預けるなんて」って言う人もいるかもですが、言いたい奴には言わせとけです。子供は大事だし、一緒にいる時間はたくさん愛情を注いでいるので…。やる気があれば何でも出来ます

働き方の参考口コミ

 第2子誕生後、子供が夜もしっかり寝てくれるようになってから、子供達を夫に任せ、深夜にパートに出ています。寝ているだけなので夫にも負担はそれ程ないと思います。子供の昼寝のときに、私も一緒に寝て睡眠時間は補っています。深夜のパートは時給がいいので、短時間でもそこそこ稼げますし、保育料がいらないので、割りがいいと思います。現在第3子を妊娠しており、来月には一応退職しますが、籍は残してくれるとのことなので、出産後私と赤ちゃんの身体や生活リズムが整い次第復職するつもりです。

 託児所付の職場だったら、託児所側が仕事のことも理解してくださるし、月謝も安かったりします。そのような職が多いのかが不明ですが、知り合いはそんな感じで最近仕事を始めました。始める際もスムーズにいったようです。

 知り合いは、内職で一旦就職し、保育園を決めて入園後、内職ではない職種を探し、転職している人もいました。方法は色々とあると思います。

 月齢が小さければ小さいほど保育料は高いです。現実的な話ですが働いたお給料の7,8割は保育園に持っていかれる、なんてこともあります。小さいうちに急いで働くのが本当にいいことなのか、カツカツでも上手にやりくりして保育料の安い年齢になったころに育児と仕事を両立した方が賢いのか、あなたの稼げる手取りと保育料と照らし合わせてよく考えてみてくださいね。

Related Articles
宜しければ関連記事もどうぞ