ベビーカーマークとそれに伴う口コミ

ベビーカーマークとそれに伴う口コミ

電車やバスをよく利用するママには注目のベビーカーマークが作成されました。

 国土交通省は2014年3月26日、公共交通機関を利用する際にベビーカーを折りたたまず優先的に利用できるスペースを示す「ベビーカーマーク」を作成した。バスや電車の車内、駅に張って周知に努めるという。

決定したベビーカーマーク

 ベビーカーの利用には寛容だが、使用者へのマナー向上など不満の声も

 「畳んで」のお願いは「原則なし」に

 混雑時も「畳んで」お願いはしない

 持ち込めるベビーカーサイズに注意

出典:ハフィントン・ポスト

ベビーカーマークについての口コミ

 畳むべきか、畳まなくてよいか、悩まなくてすみますね。このニュースは知らなかったんですが、優先座席みたいにスペース確保されるってことですかね。そしたら逆に、マークがないところでは畳まなくちゃいけない!!!ってなりますね。地域によるのかもしれないけれど、すいている車内ならわざわざ畳んで乗ってくる人ほとんどみないので。。


 Yahoo!のニュースの一文に「国交省などは、ベビーカー利用者と周囲の乗客それぞれに配慮を呼び掛けるポスターも作製」とありました。この『それぞれに配慮を』という部分がポイントだと思いました。ベビーカー使用者(子連れ)に冷たい大人たち。車内で我が物顔で周りに気遣えない一部のベビーカー使用者。今回のマークを作らないといけない世の中。なんだか淋しいですね。『優先的』という言葉の意味を履き違えるベビーカー使用者が出ない事を祈ります。より一層、弱い立場に優しい世の中になってほしいです。


 我が家はベビーカー卒業して3ヵ月。ずっと電車ではハラハラしていて、遠出なんかできませんでした。でも、ベビーカー様と言われるような人にもあったことがなくむしろ、子連れや高齢者に配慮のないサラリーマンはたくさんみました。迷惑顔の女性もいっぱい見ました。なんにもしてないのに・・・という私も、数年前までは子連れは大嫌いでした。子供嫌いだし、電車にベビーカーって、すっごく邪魔って顔にも出ていたと思います。因果応報。まさかの妊娠、出産で、ベビーカーになって肩身狭く生きてきました。なので、理由なんてこじつけで勝手な「ベビーカー邪魔!」人間の心理もわかっています。なので「ベビーカーに配慮」マークを掲示されなきゃわからない過去の私のような人間もいっぱいいっぱいいるので今回のマークはいいことだと思います。ほどほど混雑の電車でベビーカーをたたんだら私はベビーカーと荷物を持ってつかまるところもなくて電車の揺れで1歳ちょっとの息子が電車内を転がったことがあります。誰も見て見ぬふりです。世の中そんなものなのでベビーカー様と言われようとなんだろうとひたすらぺこぺこしながらベビーカーで子供を守りましょう。我が子の安全第一です。文句言う人ほど、助けてもくれませんよ。歩きスマホの人にも注意です。ベビーカー蹴飛ばされました。謝りもせず、歩きスマホ様様様です。お互い、子供を守りながら頑張りましょうね。


 私はもう下の子も4歳なのでベビーカーを使う機会もなくなりました。なので、ベビーカーを使う側、使わない側、両方の気持ちがよく分かります。こういう配慮って嬉しいですよね。ただ、ベビーカーを優先・配慮してもらっているから図々しくなっていいとは思えないのです。譲っていただいてありがとう。スミマセン。ってそんな謙虚な気持ちがあれば、周りの方もイヤな思いをしないですみます。反対に「こっちはベビーカーに子供がいるんだよ。どいてよ!」とかあからさまに横柄な
態度でされると「あーあー、ベビーカー様だな」って思ってしまいます。


 ベビーカーでよく電車のります。生まれたばかりの頃は抱っこばっかりで、電車でベビーカーはよくわからなかったけど、子供の体重が重くなってきてベビーカーを重宝するようになったら気持ちがよく分かりました。都会だったらありかな?でもわざわざスペース作るほどのことなのかなー(^_^;)と思います。自分が混んでいる時間には乗らないようにしてるからかな?


 いくらベビーカーマークがあるからといって、ラッシュ時の混雑時に無理やり乗り込んでくるのはちょっと疑問に思いますし、赤ちゃんだって押されて危ないですよね。そういう時は抱っこ紐を使うなり、可能なら出かける時間帯をずらすなり、臨時応変で対応してほしいと思います。まともな保護者がほとんどだと思うけど、ごく一部のベビーカー様が権利を主張し、トラブルにならなければいいなと、それだけです。


 開いたままでOKだから畳みませんっていう人が出てきそうですよね。勿論空いている場合は畳まなくても全然よいと思うのですが、混んでたら私は畳みます。この取り組みは母親にとってとてもありがたい取り組みだと思います。このように配慮してもらえるような時代になったのだから、尚更、他の乗客の方に迷惑が掛からないように、母親たちが意識して欲しいなと思います。勿論、私も2歳児がおり、夏に第2子が生まれるのでベビーカーで乗車する機会があると思います。その際は、車内の状況をみて臨機応変に対応したいと思います。

一般口コミより引用

Related Articles
宜しければ関連記事もどうぞ