
<札幌市周辺の式場選び> 人気バージンロードを写真で比較!
「カテドラル(大聖堂)」の名にふさわしい風格を備える大聖堂。ドレスのトレーンが映える長さ20mの大理石のバージンロード、シャンデリアの神々しい輝き、大理石の壁とアーチを描く高い天井が生み出す荘厳な音響効果など息をのむほどの壮大なスケールで晴れの日を演出します。
「カテドラル(大聖堂)」の名にふさわしい風格を備える大聖堂。ドレスのトレーンが映える長さ20mの大理石のバージンロード、シャンデリアの神々しい輝き、大理石の壁とアーチを描く高い天井が生み出す荘厳な音響効果など息をのむほどの壮大なスケールで晴れの日を演出します。
天井の高さが18mものスケールを誇る、壮大なカテドラル「セント・マーティン大聖堂」ブルーミントヒルのシンボルであり、初めて訪れる人は、一般的なチャペルの規模をはるかに超える圧倒的な存在感に心を奪われることでしょう。
おふたりを優しく包むようにアーチを描くレンガ作りのチャペルは、愛の誓いをいつまでも清らかに守ってくれるでしょう。レンガの個性的な教会は十勝の土から作られ、大地のような安らぎと温もりにあふれています。
他のウエディングスホテルの会場に比べると、比較的リーズナブルだと感じました。披露宴会場費が格安なのが、リーズナブルな理由らしいです。
明治神宮挙式をする人、明治記念館挙式をする人大体半々位だそうだけど私だったら断然明治神宮(`ω´*なぜなら、「参進」といって狐の嫁入りみたいに、行進ができるから。
私はバージンロードを歩くときはぜったいにアヴェマリア!!って勝手に決めていたんですがここでは同じアヴェマリアでも「カッチーニ」の方が使われていました。セントグレースのステンドグラスや内装などから考えるとそのほうがとてもしっくりきていたので、あえてよかったです。
披露宴スペースは、THE TOKYO!! って感じの絶景。窓の向こうには、レインボーブリッジ!
明治時代は特に有名な結婚式場。内装が和を基調として、「千と千尋の神隠し」の舞台のモデルにもなった素敵な場所。
マンダリンヴィラという会場。ここが一番良かった(≧▽≦)しかも、窓からすぐ外に出ることができ、テラスになっているというところ。
自身のファッションブランドも展開する、ミラが着たウェディングドレスは、やはり自分がデザインした60年代風のもの。
子供たちに挙げてほしいって言われたから挙げたんだってねー(*˘︶˘*).。.:*♡
専門の業者さんに依頼すると数万円~するモザイクウェルカムボードもフリーソフトで作成してしまえばタダ♪大きめのポスターとして印刷会社に依頼しても印刷代なんて1000円~程度ですみます。
教会の中は厳粛な雰囲気でステキ。教会と同じ建物の中にある、披露宴会場。貸し切り感はあるものの、窓が無く天井も低いのでイマイチ・・・パンフレットには77名までとあったが、ちょっと窮屈そうかも。
ビーチは天然ビーチなので流木なんかが沢山広がっていますが、人は少ないし、海の美しさ、出来上がった写真の美しさ・・・もう絶品です!!
ハワイのキャルバリー教会で二人で挙式をしてきました。会社は現地のP会社で(あゆウェディングさん)申し込みや質問についてはすべてメールでやり取りしました。
当日は、挙式の前後に他のカップルの予約がなかったので(たまたま空いてた?)リハーサルも挙式後の撮影もゆっくりすることができました
グアムの、セントプロバスで挙式しました!天気があまり良くなく、、どんよりしていましたが最高の式でした☆ セントプロバス限定のブーケが、写真で見た以上に素敵でした♡これから挙式される方、凄くおすすめだと思いますよ☆
グアムのブルーアステールで挙式してきました╰(*´︶`*)╯♡パンフレットそのままの会場で本当に驚きました!とにかく晴天で本当に良い結婚式を挙げることが出来ました! 旅行会社はH.I.Sでプロデュース会社はワタベウェディングでした。
グアムのサンビトレスチャペルで結婚式を挙げてきました(*^^*)めっちゃくちゃ良いお天気で最高の日となりました!! ドレスとタキシードなどは全て持ち込み、ヘアメイクはリハ無しの当日同行もなしでお願いしました。
グアムのジュエルバイザシーで挙式をしてきました☆天候にも、恵まれチャペルの扉が開いた瞬間の海と空の青さには感動しました☆ビーチフォトもでき、もう一回挙げたいと思うほど楽しく素敵な結婚式になりました☆これから結婚式を挙げられる皆様ぜひ素敵な結婚式を☆
アクアベールで挙式してきました。彼が誓いの言葉を述べてる時に顔を見てたら、我慢していた涙が止まらなくなり、鼻水も出てくるし、大変でした(-゜3゜)ノ17時からの挙式にしたので、サンセット写真が撮れました。お姫様抱っこもすごーく嬉しかった~