学資保険一括支払いするべき!?返戻率や支払い免除について

Q.
学資保険の加入を考えています。返戻率を考えると一括での加入がいいかな?と思っていますが一括での支払いと毎月や毎年ごとの支払いとどちらがメリットがあるのかわからなくなってきました。一括で加入された方の決め手はなんでしたか?よろしければお教えください。


A.
月払いのほうが、夫が他界した時、メリットありますよね。188万円払い込んで、207万円見込みだそうです。


A.
大した額ではないですが生命保険料控除は一括払いだとその年のみになってしまうのではと思います。


A.
家は学資保険は満期になり、今は全く関係ないのですが・・・・一括払いは出来ませんでしたが、5年分とか20万円分の保険月数とか、まとめて払い込んでいました、。そう言った事をしていても、毎年「年額ではこれだけ払い込まれています」という様な証明書が来て、例えば5年分払い込んだ年も1年分の金額しか記載されていない証明書が来て、その翌年も1年分の保険料の金額の証明書がきて・・・毎年生命保険料控除の申告は可能でした。

今は・・・どうでしょうかね?制度が変わっていなければ、例えば18年一括で払い込んでも、18年分に渡って保険料控除の証明書が毎年来ると思うのですが・・・。


A.
返戻率が一番かと思います。あと、途中で払えなくなったというリスクもないので、そういう意味では安心ですよね。わが家は、親からもらった祝い金に家計の貯金をプラスして一括で支払ったときがあります。あくまでも1人目で家計にも余裕があり、祝い金の額もそこそこあったのでできましたが、2人目からはマイホーム購入後ということもあり無理でした。参考になればよいですが・・・。


A.
一括を選びました!理由はスレ主さんも挙げていますが、返戻率が一番良いからです。銀行を通してだったのですが、一括した後は銀行から保険会社へ分割で毎年支払われています。もし全納の前に契約者が亡くなったり障害を負えば、支払いは免除になり銀行より残額が返金され、学資は満額保証されます

この一括の返戻率でありながら、年払いの恩恵が受けられることがポイントでした。他を検討していないので、これが一般的なのかどうかは分かりかねます。生命保険控除証明書も毎年送られてきますよ。


A.
学資保険よりも一時払い養老保険の方が戻り率が良い商品がありました。FPのかたに資料を取り寄せてもらって結局一時払いにしました。うちは高齢出産なので年払いに限界があるのでそうしました。今はどうなんだろう? 学資の方が率が良いのかな?保証は契約者 (主人)の死亡保障だけです。


A.
一括で払いました。まとまったお金を定期預金に預けるよりも、学資保険に入ったほうが利率が良かったからです。もし、受け取り年齢までの間に契約者が死亡になった場合、支払い予定の部分を返金されるとのことでした。私の独身時代の貯金なんですけどね。まぁ、今は使わないしと思って10年前に加入しました。医療保障もついてて、元本割れしないで尚且つ変換率も定期預金より良かったので加入しました。


A.
掛け金よりも手に入るお金の方が多いので、一括払いの方がメリットは高いですね。ただ、一般の保険会社(ソニーなど)は加入者が死亡しても掛け金は戻ってきません。郵便局は、死亡した時点で掛け金まで戻してくれるようです。ただし利率はそんなに良くないです。身内が生保レディでそこで加入しようと思ったんですが、郵便局やソニー・富国生命の学資保険を教えてくれました。


A.
前期全納の一括です。うちはソニーとアフラックで入っていますが、どちらも前期全納の一括です。同じく、返戻率の良さで選びました。もっと返戻率が良いのは本当の一括払いでしたが、契約者に万が一があれば保険料が戻ってくるほうがいいと思い、前期全納にしました。返戻率は一括と年払いの間くらいです。

控除の書類は毎年送られてきます。とりあえず使用用途が無いまとまったお金があるなら、前期全納で入られたほうがいいと思います。一括で払えなくはないけれど払って貯金が少なくなるようならやめたほうが無難かも。途中解約なんてすごく損ですから…


A.
一時払いと全期前納制度。上の子はフコク生命で全期前納この春生まれる予定のお腹の子はニッセイ5年払いを全期前納で支払いました。保険会社によっては全期前納ではなく一時払い制度しか取り扱っていないところもありますよね。返戻率だけで言うなら一時払い>全期前納>年払い>月払いになるのでしょうか。

一時払いと全期前納のこの二つの制度は一度に保険金を支払う形ですが一時払いだと保険料控除は1年限りで契約者が死亡しても保険料の免除がないこと全期前納は保険会社がお金を預かって毎年年払いに充てるというような形をとるため保険料控除は払い込み期間分で契約者が死亡するとその後の保険料は返金されるということからわが家は全期前納ができる保険会社を選びました。

あとは夫婦の性格上払わなければいけないものはさっさと払ってしまいたいたいし、途中で経済状態が変わって払えなくなるというという不安もないからというのも理由の一つでしょうか。


A.
一時払いと全期前納払いを使い分けました。一括で払いました。決め手は、返戻率です。一括には一時払いと全期前納払いがあり、上の方の説明のように、メリットデメリットがあります。返戻率は一時払い>全期前納払いなので、我が家は両方の商品を組み合わせて、2本立てにしました。

一時払いは、返戻率重視で全期前納は最低限必要な補償内容重視で選び、2社の商品を選びました。一時払いの学資保険は完全に金融商品として考えてます。


A.
一括です。ただし、上のかたのお話にも出ている養老保険の一括です。養老保険にしたのは、子供に万が一があったときは保障いらないけど、親に何かあればしっかりお金が欲しいからです。返戻率は私が選んだ会社ものは養老保険のほうが良かったのと、何年というのが一年単位で選べたからです。

ちなみに、うちが選んだところは一括でも全期前納の扱いなので控除は毎年受けられます。そして被保険者に万が一があれば未経過保険料ももちろん返ってきます。一度保険会社に万が一のことを確認されてはいかがでしょうか?


A.
定期預金より利率が良かったから定期に何年も入れるより、子供のお金と決まったものは学資保険一括で払ったほうが利率がはるかにいいからです。確かに万が一の保障には該当しませんが、それは別で補えばいいわけで。あとうちは(これを書くとどこの生命保険会社かわかるかもですが)10歳払い込みが良かったので、学資はすべてそこに加入してます。(一括と年払いと2本入ってます)

18歳払い込みで18になるまで払うのは…学資保険だけでなく別の支払い(塾や部活動費用など)がありそうだから、支払いが少なさそうな10歳払い込みに設定しました。そして全期前納なので、毎年証書は送られてきますよ!友人は自身の死亡保障にあてるために、保険者をあえて妻にしてると言っていました。でも働いていなければ控除の対象にならないので(たぶん)、私はしてません。


A.
長男出産前まで共働きだったので、少しまとまったお金があったので(たくさんではないです)、利率?のよい一括払いの学資保険に入りました。10年間に分けて年末調整に必要なハガキが来ます。17歳満期ですが、10歳くらいで解約しても元本割れはしなかったと思います。高校までは地元の公立に行って欲しいので、大学対策です。

学資保険よりも利率の良くなる別の種類の保険も紹介してもらいましたが「勉強用だし」と夫が渋ったので学資保険にしました。二人目ができましたが、現在不動産を探しているので、同じ額貰える保険には入れたいですが、一括払いにはできないと思います。


A.
一括にしました。丁度、自分の生命保険の生存給付金があったので、一括にしました。戻りの率がよかったのと、とりあえず、生存給付金を使っていなかったのとで、学資保険にしました。生命保険の控除の証明は、他の方同様毎年きてますよ。


A.
まとまったお金があるなら一括の方が戻り率が断然いいと思います。私は独身時代からかけてた養老保険が満期を迎え、それをそのまま次男の学資保険に。上の方と同様、年末調整資料は毎年送られて来ます。


質問主.
ありがとうございました!いろんなご意見を聞けてとても参考になりました。転勤族のため家購入の予定もかなり先で車ぐらいしか購入予定がないのでやはり一括で加入してしまおうと思います。変戻率が、123%とかなり高いので寝かせておく分をたっぷりかけておきたいと思います!皆さんありがとうございました!

一般口コミより引用

Related Articles
宜しければ関連記事もどうぞ